成長
マイナスな時間の過ごし方
「人生マイナスなときは、
自分の学びのチャンス。
何かを失ったときは、
生き方を見直すチャンス。
命を奪われたりすること
以上に、怖いことなんか
ないから、絶対に笑って
やり過ごせるはず。
私だって、本当に
死ぬかもしれない難病
だって言われたけど、
頑張って仕事も続けて、
今笑って生きています。」
(さかもと未明 コメンテーター)
価値観の違う人と付き合う
人生は行き詰まった方が面白い
空白の時間をつくる
「私たちは往々にして
忙しすぎます。
すでに足りていない
時間の中にどんどん
スケジュールを詰め込んで
いこうとします。
生活を単純にしましょう。
あまり多くのことを行おう
とすると、自分の幸せを
犠牲にしてしまいます。」
(タル・ベン・シャハー 心理学者)
ぬるま湯の恐怖
変えられるのは自分だけ
危険な道を選ぶ
「人は成長のために進むか、
安全を求めて退却することも
できる。
成長するためには、
この判断を繰り返さなければ
ならない。
そしてその度に、
怖れも克服しなければ
ならないのだ。」
(アブラハム・マズロー 実業家)
10年の価値
食わず嫌いに挑戦する
「個人にも組織にも、
生まれ変わる必要性が
大きくなるときがある。
自然界を見ればわかる
ように、微生物から
人間にいたるまで、
すべての生き物は
定期的に生まれ変わら
なければ生き残れないのだ。」
(ジョン・オニール 経営コンサルタント)
才能は他人が教えてくれる
「自分の強みは自分には
分からず、むしろ周りの人が
発見してくれるということ
です。
『自分のことは自分が
分かっている』などと
言いますが、自分の目は
自分の外しか見ていません。
実は自分のことを
一番よく見てくれているのは、
自分の周りにいる人たちです。」
(國貞克則 経営コンサルタント)
困った部下は上司を成長させるために現れる
成長し続ける限り問題は起こる
人間の幅を広げる回り道
「私たちは消去法でしか
学べないのですから、
いきなり正解には
たどり着けません。
だからこそ、
回り道のようですが、
さまざまなことを試し、
たくさん失敗をして、
まるで塗り絵を
塗りつぶしていくように、
最後まで正しいやり方が
残るような学習をお勧め
したいと思います。」
(勝間和代 経営コンサルタント)