
「どんな教育も突き詰めて
いけば、独学につながる。
その意味で、独学が
唯一の教育であると
私は確信している。」
(アイザック・アシモフ 小説家)
独りで図書館にこもって勉強することだけが、
独学ではありません。
昼間、学校に通っている学生でも、
家に帰ればテキストを開いて独りで復習をします。
それこそが、まさに独学です。
また、スポーツクラブで、
コーチから指導を受けている人がいるとします。
さらなる高みを目指しているアスリートであれば、
自宅でもイメトレをしたり、栄養学を学んだり
するものです。
仕事で高い実力を発揮していく人も、
本を読んだりセミナーに参加したりして、
独学に勤しんでいるものです。
つまり、向上心をもって生きている人たちは、
100%独学の習慣を持っているのです。
逆に言えば、独学の習慣を持っていない人は、
そこそこの人材でしかないということです。
現在は、スマホ1台あれば、どこでも動画講義を
受講できる環境が整いつつあります。
昔のように、わざわざ学校に通わなくても、
その気になれば学び放題です。
向学心に燃える人を、時代が後押しして
くれているのです。