
「楽しいことは長続きする。
好きなことは長続きする。
気持ちのいいことは長続きする。
そうでないことは、どんなに
強制されても結局は続かない。」
(五木寛之 小説家)
「何を始めても、三日坊主になり続かない」
とこぼす人がいます。
しかし、「三日坊主」自体は、何も恥じることは
ありません。
あなたにとって、「三日以上続けたい」という情熱が
感じられなかっただけのことです。
だから、「自分には忍耐力が無い」と責める必要など
サラサラありません。
あなたは、「三日坊主」を克服しようと
努力するのではなく、勝手に「三日以上」
続いてしまうことに注力するべきです。
「勉強や仕事が三日坊主で続かないときには、
どうすればいいのか?」との問いには、
次のようにお答えします。
あなたの人生において、仕事や勉強が本当に
「必要」であれば、三日坊主になるはずが
ありません。
三日坊主になるということは、
あなたの人生においてそれほど
「急を要していない」か、「不必要」
ということです。
三日坊主とは、そういうことなのです。