
「相手に多くを求めない。
相手を自由にすること。
それが関係を続けること
です。」
(加藤諦三 心理学者)
他者に対する不満やグチが生まれる原因を、
あなたはご存じですか。
答えは「相手への期待」です。
いくら口で「あんな奴には何も期待していないよ」
と言ったところで、不満やグチが出てくるということは、
なにがしかの期待が残っているのです。
もしもあなたが心穏やかに生きていきたければ、
すべからく他者への期待を手放すことです。
「他者への期待を手放す」と聞くと、
何やら冷たい人のように感じるかもしれません。
まったくの逆です。
「他者に期待してしまう」心理の根底には、
相手を意のままに動かしたいという
「支配欲」が潜んでいます。
つまり他者に抱く不満やグチは、
思い通りにコントロールできないことへの
いらだちに起因しているのです。
しかし、あなたにはあなたの人生があるように、
他者にも他者の人生があるのです。
そのことがしっかりと腑に落ちていれば、
他者に過度の期待を抱くことはありません。
そのような心境に至れば、
人間関係はもっと楽になるはずです。
これ、すごく分かります。
最近娘たちに感じていた事です。彼女たちには、彼女たちの人生があって、私の思い通りには行かないって、そう考えようと努力していたところでした。名言ではっきり言ってもらえて、諦め(笑)がつきました。とても良いタイミングです。ありがとうございます。