
「人生・仕事の方程式は、
考え方×熱意×能力。」
(白潟敏朗 経営コンサルタント)
人生・仕事は「考え方×熱意×能力」
で決まります。
ここで大事なのは足し算ではなく、
かけ算だということです。
つまりどんなに「能力」があったとしても、
「熱意」が0なら成果も0ということです。
同様にどんなに「熱意」や「能力」があったとしても、
「考え方」が0なら成果も0だということです。
人生・仕事において望む成果を出したければ、
「考え方・熱意・能力」のいずれも磨いていく
必要があるのです。
「熱意」とは人生・仕事において、
「自分が成し遂げたいこと」への
思いの熱さのことです。
「能力」については様々なとらえ方があると
思いますが、私の考えはシンプルです。
粛々と地頭を鍛え続けること、
これに尽きます。
特に「国語」と「算数」の力は、
どのような仕事・生き方をするにしても
ベースとなります。
「国語」と「算数」の力につまずきがあると、
どんなに頑張っても仕事能力はどこかで
頭打ちになってしまいます。
「考え方」は人生・仕事において
根幹を成す原理・原則のようなものです。
「原理」とは自然界に備わる摂理、
「原則」とは原理からルール化した
法則のことです。
すなわち、「考え方」を無視して生きるのは、
自然の摂理に逆らって生きるのも同然です。
「考え方」を欠いては、何も始まらないのです。