
「世間が必要としているものと、
あなたの才能が交わっている
ところに天職がある。」
(アリストテレス 哲学者)
あなたが「好き」で「得意」なことが、
「世の中の役に立つ」ならば、
そこにお金が発生します。
しかし、どんなに好きで得意なことでも、
それが世の中に役に立つと認知されなければ、
仕事としては成り立ちません。
どんなに得意で世の中の役に立つことをしていても、
そのことが好きでなければ、途中で苦しくなって
しまいます。
どんなに好きで世の中の役に立つと分かっていても、
そのことが得意でなければ、仕事してやっていくのは
困難です。
だから、自分の好きなことで
食べていこうと思うなら、
「自分軸」と「世間軸」の2つの視点から、
自分の才能の生かし方をプロデュース
しなければなりません。
「自分軸」とは、自分が好きで
得意なことは何か、突き詰めるための視点。
「世間軸」とは、これから
世の中に求められることが何か、
突き詰めるための視点。
この2つの軸が交わる場所で、かつ、
ライバルたちと「差別化」できるものが
見つかれば、それがあなたの天職と
いうわけです。