2019年 7月 の投稿一覧
人は幸せになるために生きている
「幸運を得たいのならば、
まず自分のできる最大限の
努力をしろ、ということだ。
その上で、俺は結果を
受け入れる。
行き着く先には、死しかない
ということなら、その時初めて
俺は観念する。
しかし、それまでは諦めない。」
(東野圭吾 小説家)
魔性の女
旅の恥はかき捨て
とにかく始めてしまうこと
他者からのインスパイア
「一人で生きようとする者が、
人生で成功することはありません。
他人の心と通じないと、心は枯れて
しまいます。
自分の考えだけを聞いていて、
他人からインスピレーションを
得ようとしなければ、
心はしぼんでしまうのです。」
(パール・バック 小説家)
指示待ち族
「上司が手取り足取り
教えてくれる職場で
あればあるほど、
『教えてくれるもの』と
社員は勘違いするようになる。
そんな考えのもとでは、
スキルの習得はとても非効率に
なる。」
(長野慶太 小説家)
ぬるま湯から抜け出す
OJT
死は等しく誰にもやってくる
自分の心にウソをつかない
「よくあの頃こうしていたら
良かったのにとか言うけど、
それはないんや。
勉強したいという意識はあっても、
勉強できなかったから
勉強しなかったんであって、
自分の生きてきた来し方って
必然の集積なんだ。」
(中島らも 小説家)
沈黙は金
答えは自分の中にあり
「今の自分ができることを
考え続けることです。
何が自分にできるのか。
やるべきことは何なのか。
その答えは誰も与えては
くれない。
内なる自分の心を辿っていく
しかないのです。」
(童門冬二 小説家)
どん底で支えてくれる言葉たち
人生は顔つきに表れる
目標設定
コミュニケーションの本質
鶏口牛後
置かれた場所で咲きなさい
「船員の全員が船長になれる
わけがない。
水夫になる者も必要だ。
一人一人にちゃんと役割
というものがある。
大きな仕事をやり遂げる者も
いれば、小さな仕事を淡々と
こなしていく者もいる。
それぞれが目の前にある務めを
果たしているんだ。」
(ダグラス・マロック 小説家)
八つ当たり
「辛いとき、私は
『周りの人を“ゴミ箱”にしない』
ことを心がけています。
自分の辛い思いや悲しい思いを
人に投げつけることは、
その人をゴミ箱にすることと
同じです。
だから、すごく不安で怖いときにも、
その気持ちを口にすることは
ありません。」
(高田郁 小説家)