2018年 9月 の投稿一覧
人たらし
決断を支える判断力
肩の力を抜いて淡々と
セールスの極意
命令だけでは人は動かぬ
人を動かす
「人を動かすことが
できる人は、
他人の気持ちになれる人
である。
その代わり、他人の気持ちに
なれる人というのは自分が悩む。
自分が悩んだことがない人は、
まず人を動かすことができない。」
(本田宗一郎 実業家)
負けっぷりこそ美しく
ありきたりをオリジナルに換える独創性
「独創的——何か新しいもの
を初めて観察することではなく、
古いもの、
古くから知られていたもの、
あるいは誰の目にもふれていたが
見逃されていたものを、
新しいもののように観察することが、
真に独創的な頭脳の証拠である。」
(ニーチェ 哲学者)
アイデアを出す人、カタチにできる人
アウトプットは最高のインプット
バカになれる余裕を持とう
「いい手本を示そうと
する者は、
自分の徳に微量のバカげた
ところを添えなくてはならぬ。
すると人は見習って、
同時にその模範を眼下に
見下ろす。
これが、人の好むところ
である。」
(ニーチェ 哲学者)
叱られるうちが花
見せ方がすべて
天分を磨かなければただの人
近づきすぎるからダメになる
限界は超えるためにこそ存在する
「すべての行動に制限を
設けてしまえば、
それはいつか仕事や人生にも
波及してしまうだろう。
限界などない。
踊り場があるだけだ。
そこに居座ってはいけない。
それを超えていくのだ。」
(ブルース・リー 武術家)
教養の時代
「学生時代に勉強をサボって
しまった自分はどうすれば
いいのでしょうか?」と
聞く人がいます。
そういう人は今日から
勉強すればいいだけの話です。
今後の人生を考えると、
いまの自分が一番若いの
ですから。」
(出口治明 実業家)
人は誰でも怠け者
「並の人間は、持てる気力と
能力のたった25%しか
仕事につぎ込まない。
世の中は、能力の50%を
つぎ込む者に対して敬意を表し、
100%を捧げるごくまれな者に
対しては逆立ちしてくれる。」
(アンドリュー・カーネギー 実業家)
報われない努力に意味なんてない
「努力こそが勝利への道。
そう考え続けてきましたが、
才能や運が占める比率が
高いと感じ始めました。
どれだけ努力しても
勝てない選手がいる。
なぜ自分はトップになることが
できたのか。
社会に対してどんな役割を
果たすべきなのか。
そんなことを考え始めました。」
(為末大 元陸上選手)