「逆境はあなたにとっての
最も偉大な教師でもある。
勝利から学べるものは
少ないが、追い詰められ、
苦しめられ、
打ち負かされている時、
あなたは大いなる知恵を得る。
なぜなら、その時あなたに
へつらう者は去り、それに
よってついに真の自分自身を
知るからである。」
(オグ・マンディーノ 作家)
「逆境はあなたにとっての
最も偉大な教師でもある。
勝利から学べるものは
少ないが、追い詰められ、
苦しめられ、
打ち負かされている時、
あなたは大いなる知恵を得る。
なぜなら、その時あなたに
へつらう者は去り、それに
よってついに真の自分自身を
知るからである。」
(オグ・マンディーノ 作家)
「新人バンドなどが
よく説得される言葉が
『今だけ、ちょっと妥協
しろよ』『売れたら
好きなことができるから』。
でもそれはウソです。
自分の信じることを貫いて
ブレークスルーしなかったら、
そこから先も絶対にやりたい
ことはできない。
やりたくないことをやらされて
売れたって意味がない。
そういった音楽的信念、
矜持(きょうじ)を保つ
強さがないと
プロミュージシャンは
長くやっていけないのです。」
(山下達郎 音楽家)
「完璧主義はやめて、
八十点の出来なら合格と
考える。毎日毎日、
全力投球するのではなく、
頑張るときだけ百パーセント、
百二十パーセントの力を出し、
あとは八十パーセントくらい
をキープする。
それが、心身共に健康で、
いい仕事を長く続けていく
コツなんですよ。」
(斎藤茂太 精神科医)
「第一志望でないものに
賭けても成功しない。
自分が、第一優先でやりたい
ことは何か?自分の気持ちに
素直に従うことである。
自分自身に心の満足があるか
どうか。本当の幸せとは、
俗的なエゴイズムに左右される
ものではなく、心の満足である。
心が満たされないものに
101%の努力をしても
成功しない。」
(村田諒太 ボクシング世界ミドル王者)
「反逆のカリスマと
よく言われるのですが、
実際は昔から俺は人の話を
よく聞く素直な子でした。
話を聞いてとりあえず
やってみて、それから
これは自分に会うかどうか
判断する。これができる
選手は強くなります。
反対に、誰のアドバイスも
聞かない自分勝手な選手と
いうのは、いつまでたっても
自分の弱点が分からず、
修正もできないので、
バランスのいいファイターには
なれません。」
(魔裟斗 格闘家)
「私たち一人一人が
改善していかなければ、
素晴らしい社会の建設など
不可能なのです。
おのおのが人生を切り拓き
ながらも、同時に社会の
役に立っていなければ
なりません。
人々の力になること、
これは人類の共通の義務
なのです。」
(キュリー夫人 物理学者)
「応援してくれる人が
いればいるだけ、反感を
持つ人も多いのです。
批判にさらされている
ということは、それだけ
応援してくれる人が多く
いるということなのです。」
(たかの友梨 エスティシャン)