
「素晴らしい計画」は不要!
計画は5%、実行が95%だ。」
(カルロス・ゴーン 日産CEO)
テスト前に、勉強の計画作りに夢中になり、
いつまでも勉強を始めない人がいます。
本末転倒とは、まさにこのことです。
いくら計画作りに没頭したところで、
テストの成績が上がるわけではありません。
本気で成績アップを狙うなら、
計画はザックリ立てる程度にして、
サッサと英単語の1つでも覚えた方がまだマシです。
結局、勉強したくないから計画作りに
逃げているだけなのです。
そもそも、テスト計画作りに血道を上げるような
タイプで、成績優秀者など見たことがありません。
成果を上げるのは、計画もそこそこに
猛然と動き出すタイプです。
なぜなら、いかなる事業計画も、
「仮説→検証」をひたすら繰り返す
ことでしか前に進まないと知っている
からです。
彼らは、最初に立てた計画にこだわらず、
次々と変更を加えながら、狙った獲物を確実に仕留めます。
どんなに素晴らしい計画を立てても、
そこに実行が加わらなければ、所詮
「絵に描いた餅」に過ぎないのです。